様々なジャンルの習い事が用意されていて利用者が多い朝日カルチャーセンター立川教室。
習い事や趣味の会というイメージがありますが、実は会員向けの優待・割引サービスがたくさん用意されているんですよ。入会金を払うのですから少しでもお得なサービスがあると嬉しいですよね!
ここでは、様々なジャンルの習い事を見つけられる朝日カルチャーセンター立川の特徴や会員向けの優待・割引サービスについてガイドしていきます。
朝日カルチャーセンター立川教室の施設情報
所在地 | 東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川9F |
定休日 | 原則祝日休業 |
アクセス | JR立川駅直結 |
朝日カルチャーセンター立川教室HP | https://www.asahiculture.jp/tachikawa |
ルミネ立川の駐車場の利用ができますが、駐車無料券の発行はしていませんのでご注意ください!
当日のレシート合計2,000円以上で1時間まで、当日レシート合計5,000円で2時間まで駐車無料になるのでお買い物の予定がある時は便利かもしれませんね。
朝日カルチャーセンター立川教室の入会金と受講料について
お友達や家族がすでに朝日カルチャーセンターに入会しているなら、ぜひ紹介してもらいましょう!
朝日カルチャーセンター立川教室では時々入会金割引キャンペーンを行っているので小まめにチェックしておくのもいいですね。
1回限りの講座や公開講座は入会金を支払わずに一般料金で受講できるものもあります。
一般料金で受講して教室の雰囲気をつかんでから入会することもできるんですよ。
入会金について
一般 | 5,000円 |
会員からの紹介 | 2,500円 |
70歳以上と18歳以下 | 無料 |
大学生 | 2,500円 |
トライアル、体験講座の受講者 | 2,500円 |
会員資格の有効期限は3年間です。
4年目以降も会員資格を継続するには1,000円の更新料がかかります。
朝日カルチャーセンター立川教室の講座は、1回限りの講座を除き4月、7月、10月、1月に開講されるものがほとんど。
興味のある講座の開講タイミングにあわせて入会することをおすすめします。
受講料について
受講料は一括で前納する必要があります。
講座によって、教材費や材料費などがかかることもありますがこちらも原則前納というルールになっています。
朝日カルチャーセンター立川教室には多岐に渡るジャンルの習い事が用意されていますが、とりわけ語学・芸術・健康に関する講座が充実している印象です。参考にいくつかの講座の受講料をチェックしてみましょう。
- 英会話入門Ⅰ 受講回数6回(第1・3・5土曜日)/受講料18,144円
- 英会話入門Ⅱ 受講回数13回(毎週月曜日)/受講料39,312円
- ドイツ語会話入門 受講回数12回(毎週火曜日)/受講料36,288円
- 中国語会話入門 受講回数6回(第・4金曜日)/受講料17,496円
語学は初級~中上級までの講座が用意されているのですが、レベルが高くなるからといって受講料も高くなるという訳ではありません。
例えば…
- 韓国語会話入門 受講回数12回(毎週木曜日)/受講料36,288円
- 韓国語会話中級Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ 受講料34,992円
- 韓国語会話中上級Ⅰ・Ⅱ 受講料34,99円
となっています。
芸術に関する講座は…
- 小さなカラフル水彩画 風景と華と静物 受講回数3回(第2金曜日)/受講料9,720円
- 初めての水彩画 受講回数3回(第1火曜日)/受講料20,088円
- パステル画入門 受講回数6回(第1・3日曜日)/受講料22,680円
- 人物画・写実力と表現力を磨く 受講回数8回(第2・3・4木曜日)/受講料35,424円
- スケッチ淡彩 受講回数12回(毎週水曜日)/受講料42,768円
と、回数やテクニックが上達すると講座受講料も高くなっていく印象ですね。
このように講座の内容や受講回数によって受講料は大きく異なります。
入会金不要の1回限りの講座や講座の内容を確認できる公開講座はおおむね3,000~5,000円程度です。
比較的気軽に参加しやすい料金設定なので気負わずに申し込めますね!
朝日カルチャーセンター立川教室の会員特典が充実している!
習い事とは直接関係はありませんが、朝日カルチャーセンターの会員になると様々な優待・割引サービスを受けられる会員特典が用意されているんですよ。
朝日カルチャーセンターに入会すると会員証が発行されます。
この会員証を提示すると、買い物、食事、旅行代金などが割引になってとってもお得!会員になったら積極的に活用したいサービスです。
朝日カルチャーセンターの買い物特典
- 小田急百貨店「小田急会員」入会時に300ポイント加算(新宿本館、町田店、藤沢店)
- ユザワヤ全店友の会入会金無料(通常は500円)
- メガネパリミキ新宿センタービル店5%割引
- いわきメガネ横浜ダイアモンド店10%割引
- チャコット横浜店10%割引
このように支店がたくさんある施設の場合、特典が利用できる店舗が限定されていることもあります。
ユザワヤ友の会は1年ごとの更新でその都度500円の費用がかかり、入会1年目はカーテンなどを除き購入金額の10%割引サービスを受けられます。
もし、習い事に必要な画材や手芸用品などを買うなら、朝日カルチャーセンターの会員証を提示して無料でユザワヤ会員になり10%割引価格で購入できたらとってもお得だと思いませんか。
朝日カルチャーセンターのコンサート・演劇特典
- 東京交響楽団主催の演奏会10%割引
- 新日本フィルハーモニー交響楽団主催の演奏会10%割引
- 東京フィルハーモニー交響楽団主催の演奏会10%割引
- 読売日本交響楽団主催の演奏会S席・A席10%割引
- 日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会S席・A席10%割引
- 神奈川フィルハーモニー管弦楽団主催の演奏会10%割引
- NBS指定の公演会(割引率は公演により異なる)
- ホリプロ主催指定の演劇(割引率は公演により異なる)
- 文学座本公演とアトリエの会(割引率は公演により異なる)
- 横浜赤レンガ倉庫Motion Blue YOKOHAMAライブチャージ31%割引
国内の交響楽団のコンサートのチケットは公演内容や座席によって差がありますが4,000~8,000円ほどです。
立川ではRISURUホールで年に数回交響楽団主催の公演があります。
10%割引になるので今まで縁がなかったコンサートも行ってみたくなりますね!
朝日カルチャーセンターの美術館特典
- 成川美術館200円割引
- ポーラ美術館200円割引
- DIC川村記念美術館常設展100円割引
- クレマチスの丘200円割引
- 脇田美術館100割引
観光名所から近い美術館の入館料の割引特典があります。
箱根にあるポーラ美術館は印象派絵画のコレクション数は日本最大ですし、一部の作品は写真撮影OKです。
成川美術館は日本画を中心に集めている美術館なんですよ。
朝日カルチャーセンター立川には日本画の講座もあるので、日本画に関心があればぜひチェックしてみてくださいね。
ここで紹介した朝日カルチャーセンター立川の会員特典の他には、ホテルや旅行ツアー代金の割引、ゴルフ場の割引、葬儀代金の割引など様々な割引優待サービスが用意されています。
同じ朝日カルチャーセンターでも立川教室と他の地域にある朝日カルチャーセンターでは会員特典の内容が異なるのでご注意ください!
詳しくは朝日カルチャーセンター立川の会員特典をご覧になってくださいね。
朝日カルチャーセンター立川まとめ
朝日カルチャーセンター立川は、芸術や語学に関する講座が充実しています。
今までなかなか習う機会がなかった「フィンランド語会話」や、いろいろな事情で続けられなかった方に嬉しい「やり直すフランス語文法」といった講座は朝日カルチャーセンター立川ならではです。
定番の手編みやパッチワーク講座やバレエやフラメンコなどの舞踏系講座も入門者から中上級まで習うことが出来ますよ。
やりたい習い事が決まっている方はもちろん、これから生きがいや趣味を見つけたいという方も朝日カルチャーセンター立川ならきっとお気に入りの講座が見つかりますよ!